結婚相談所ランキングTOP10!リアルに結婚相談所で結婚した私が選びました

結婚相談所ランキングTOP10!リアルに結婚相談所で結婚した私が選びました
悩む女性

結婚相談所って、実際にどう選べばいいのかな?

比較するポイントも知りたい!

\まず結論!おすすめ結婚相談所TOP10/

1位

オーネット
オーネットロゴ
2位

ツヴァイ
ツヴァイ ロゴ
3位

ムスベル
ムスベルロゴ
4位

フィオーレ
フィオーレロゴ
5位

エン婚活
エージェント
エン婚活ロゴ
6位

IBJメンバーズ
IBJメンバーズロゴ
7位

ゼクシィ
縁結び
エージェント
ゼクシイ縁結びエージェントロゴ
8位

パートナー
エージェント
パートナーエージェントロゴ
9位

サンマリエ
サンマリエロゴ
10位

リングベル
リングベルロゴ

ぶっちゃけ、結婚相談所って実態がよくわからないし、敷居が高い感じがしますよね。

今回は「安心感」「活動のしやすさ」「費用対効果」を抑えた結婚相談所初心者向けのランキングです。

結婚相談所利用時のことを思い出し、以下のポイントでランキングTOP10を作りました。

  • 大手結婚相談所が運営
  • 全国規模
  • お見合いが仲介型or複合型
  • サポートが手厚い
  • 料金のプランが多い
  • お見合いの種類が多い

この記事を読めば、自分に合った結婚相談所が見つかりますよ。

ブログ執筆者
ブログ用婚活女性イラスト

■いちこ

オーネットで婚活して成婚退会、結婚10年目

■家族構成
夫・子ども(小学生2人)の4人家族
■婚活歴
25歳の時に結婚願望のない彼氏とお別れ。合コン、街コン、婚活パーティー、友達の紹介などで出会いを探す。
27歳の時に入会した結婚相談所で2年の婚活の末、オーネットで夫(ゆうまる)と出会い結婚。
現在穏やかな結婚生活を満喫中。

目次

おすすめ結婚相談所ランキングTOP10

『結婚相談所』というとどんなイメージが湧きますか?

  • プロのカウンセラーによる紹介。
  • 過去のデータから打ち出すAIを使ったマッチング。

現在は、上記2つの良い所を合わせたハイブリッド型が主流です。

ランキング中では、その中でもさらに、結婚相談所間の違いをピックップしまとめています。

それではご覧ください。

1位:オーネット

引用:オーネット

結婚相談所ランキング1位はオーネットです。

オーネット(O-net)は、創業45年の老舗大手結婚相談所。

実際に私もオーネットで理想の夫(ゆうまる)と結婚できたので堂々の1位とさせていただきました

会員数は12.2万人、成婚数ともにIBJ加盟相談所の中でNo.1と謳っています。

名前オーネット
会員数約12.2万人
活動年齢層20代~40代(男性42%、女性48%)
申し込み可能人数年間420人※IBJプランの場合
公開実績IBJ連盟No.1の成婚
(*日本マーケティングリサーチ機構調べ)
店舗数全国39店舗
カウンセラーの有無専任アドバイザー
割引制度20代割、法人提携割(業界最大23,000社以上)
結婚相談所のタイプ仲人仲介型+オンラインのハイブリッドタイプ
公式URLhttps://onet.co.jp/

私は20代割を利用して月会費も安く、オーネット会員同士の成婚だったので、成婚料も0円。

非常にコスパ良く活動できたという印象が残っています。

また、業界最大23,000社以上の法人提携割もあるので、大手の会社員が登録している割合が高いかも?

20代~30代の早くから結婚相談所で活動するならオーネットはおすすめです!!

また、体験談で詳しく記載していますが、唯一のデメリットとして直接の来店は、おばさまの営業が強い…。

その強い押しのおかげで結婚できたんですけどね(笑)

まずは資料請求→心の準備ができたら来店予約がおすすめです。

2位:ツヴァイ

ツヴァイ
引用:ツヴァイ

結婚相談所ランキング2位はツヴァイです。

ツヴァイも、創業40年の老舗大手結婚相談所。

成婚数の多さ(1年間に3,000組)と、店舗数の多さ(全国54店舗)が魅力です。

ツヴァイでは、JLCA認定婚活カウンセラーがプロ目線でお相手を紹介してくれます。

もちろん、紹介後も活動状況に応じて適切なアドバイスをくれたりと婚約まで伴走してくれます。

人生の一大イベント「結婚」まで婚活のプロの味方がいるのは心強いです。

また、実績として同年齢婚(61%が3歳差)が多く、同年齢婚をしたい方におすすめです。

名前ツヴァイ
会員数約10.2万人
活動年齢層20代~30代が中心
申し込み可能人数年間360人※IBJプランの場合
公開実績1年間で3,000組の成婚退会数(2024年)
店舗数全国54店舗
カウンセラーの有無JLCA認定婚活カウンセラー
割引制度20代割
乗り換え割
再入会割
メディカルワーカー割
結婚相談所のタイプ仲人仲介型+オンラインのハイブリッドタイプ
公式URLhttps://www.zwei.com/

当時私はあまりツヴァイのことを調べずにいました。

婚活をはじめたばかりのころは、同年齢婚狙いだったので、当時ちゃんと調べていたらツヴァイを選んだかもしれません。

3位:ムスベル

結婚相談所ランキング3位はムスベルです。

ムスベルは、各連盟と連携が多い結婚相談所。

各連盟全体を合わせた場合、会員数では現在業界最大の会員数(23万5,451人)となっています。

しかも、申込人数は無制限なんです。

出会いの量×出会いの質×サポート体制で成婚者の77.8%が5ヵ月以内に成婚という実績も魅力。

経験豊富な専任カウンセラーからのきめ細やかなサポートが受けられ、結婚相談所でうまく活動できるか不安な方も安心です。

短期間で結果にこだわりたい人にはムスベルがおすすめです。

名前ムスベル
会員数約23万5,451人(業界最多)
活動年齢層30代~50代が中心
申し込み可能人数無制限
公開実績成婚者の77.8%が5ヵ月以内に成婚
成婚者の65%がお見合い10回以内にご成婚
交際までのお見合い数平均3回
店舗数全国43店舗
カウンセラーの有無少人数担当制で専任のプロ仲人がサポート
割引制度なし
結婚相談所のタイプ仲人仲介型+オンラインのハイブリッドタイプ
公式URLhttps://www.musbell.co.jp/

ムスベルは、サービスの量と質が良いだけに、料金が高い傾向にあります。

(裏を返せば、金額を払える経済力のある人・結婚に真剣に向き合っている人が集まる結婚相談所とも言えます。)

ムスベルは、全コースに返金保証制度があり、活動期間に応じた返金をしてもらえます。

返金の一例/引用:ムスベル

入会してみて万が一合わなかったら中途退会、というのもアリかなと思います。

4位:フィオーレ

フィオーレ
引用:フィオーレ

結婚相談所ランキング4位はフィオーレです。

フィオーレは、日本最大級の商品比較サービス「mybest」で結婚相談所ランキング1位に選ばれました。

登録会員数84,000名以上から、どれだけ検索して申し込んでも無制限&無料。

コスパ良く婚活したい方におすすめです。

名前フィオーレ
会員数84,752人
活動年齢層30代が中心、次いで40代→20代が多い。
女性の比率がやや高め。
申し込み可能人数無制限
公開実績成婚率54.2%(2012年~2024年)
店舗数全国33店舗
カウンセラーの有無専任コーディネーターによるサポート
割引制度入会登録費のWEB予約割引
20代割
結婚相談所のタイプ仲人仲介型+オンラインのハイブリッドタイプ
公式URLhttps://www.total-marriage.com/

単純に、成婚率が52.5%と明確に数値化しているのはフィオーレだけであり、2人に1人は必ず結婚できると思うとすごいですよね。

フィオーレは、婚姻後イベントの割引サポートも多くあり、婚約~結婚までにかかるすべての費用に対して割引制度があります。

引用:フィオーレ

婚活~結婚後までお財布事情を見据えて活動したい方は必見です。

5位:エン婚活エージェント

エン婚活エージェント
引用:エン婚活エージェント

結婚相談所ランキング5位はエン婚活エージェントです。

エン婚活エージェントは、東証プライム上場の「エン・ジャパン株式会社」のグループ会社が経営するオンライン結婚相談所。

いま、オンライン結婚相談所が増えていますね。

2016年に創設されて創業9年の結婚相談所ですが、すでに婚活支援者10.4万人突破!成婚者の80%が1年以内に成婚という数値を打ち出しています。

さらに、2年連続でオンライン結婚相談所顧客満足度No.1です。

料金もコスパの良い1プランのみで分かりやすいのも好印象ですよ。

名前エン婚活エージェント
会員数3万人
活動年齢層男性は30代~40代
女性は30代が多い
申し込み可能人数毎月6人の紹介+お相手検索で毎月10名に申込可能
公開実績活動期間1年以内の成婚率80%
店舗数全国25都道府県(オンライン)
カウンセラーの有無専任アドバイザーによるサポート
割引制度登録費の割引キャンペーンあり
結婚相談所のタイプオンライン完結型
公式URLhttps://en-konkatsu.com/

コスパ良く、料金やサービスも分かりやすいエン婚活エージェント。

しかもオンライン完結型なので、結婚相談所への来店不要。

仕事で忙しい方にはピッタリな結婚相談所ではないでしょうか。

仕事をしながらの婚活は疲れるもの…オンライン完結良いですね◎

逆に、結婚という人生一大イベントに直接会えるアドバイザー・カウンセラーがいないのは不安…という人には不向きかもしれません。

6位:IBJメンバーズ

引用:IBJメンバーズ

結婚相談所ランキング6位はIBJメンバーズです。

IBJメンバーズは、日本最大級の婚活グループ『IBJ』直営の結婚相談所です。

会員数も101,240人と業界上位であり、1日に約6組が婚約してるんだとか。

また大きな特徴として、男性には年齢25~49歳まで&年収基準が、女性には年齢20~39歳という年齢基準が設けられています。

最初から相手の年齢や年収にこだわりたい人はおすすめ。

名前IBJメンバーズ
会員数101,240人
活動年齢層男性は30代が最も多く、続いて40代
女性は30代が最も多く、続いて20代
公開実績成婚率No.1※No.1:2024年8月期_指定領域における市場調査調査機関:日本マーケティングリサーチ機構
店舗数全国10店舗
カウンセラーの有無小人数制担当カウンセラーによるサポート
割引制度のりかえ割
結婚相談所のタイプ仲人型、出会いはオンライン型(業界最先端のお相手検索システム、SNSのように日常の写真を投稿・閲覧できる機能で感性や価値観の合う人を見つけたり等)
公式URLhttps://www.loungemembers.com/

公式HPに、カウンセラーが顔写真付きで紹介されており、イメージ湧きやすいのも◎

IBJメンバーズも返金制度があり、中途退会時、活動サポート費のうち未活動分を返金してくれます。

詳しくは公式をチェックしてみてください。

7位:ゼクシィ縁結びエージェント

引用:ゼクシィ縁結びエージェント

結婚相談所ランキング7位はゼクシィ縁結びエージェントです。

ゼクシィ縁結びエージェントは、大手リクルートが運営する結婚相談所。

「自分で動くデータマッチング型」と「担当者のサポート型」を組み合わせたハイブリッド型のサービスです。

『総合満足度No.1』『初めてでも安心して利用できる結婚相談所No.1』※調査委託先:マクロミル『1ヵ月お見合い成立率84%』と、大手経営でありながら実績も伴っています。

月会費9,900円~からの格安プランも魅力で、さらにマッチングアプリ「ゼクシィ縁結び」が無料で3ヵ月利用可能となります。

気軽に結婚相談所を利用したい人におすすめです。

名前ゼクシィ縁結びエージェント
会員数11,800人
活動年齢層男性は30代~40代
女性は30代が多い
申し込み可能人数年間申込可能人数312人
公開実績成婚は全国平均の約2.2倍で高水準成婚は全国平均の約2.2倍で高水準
店舗数全国27店舗(うち2店舗はオンライン専用)
カウンセラーの有無シンプルプラン:サポートコーディネーター、スタンダードコース、プレミアコース:専用コーディネーター
割引制度なし
結婚相談所のタイプ担当者サポート制、出会いはデータマッチング型
公式URLhttps://zexy-en-soudan.net/

ゼクシィ縁結びエージェントは、20代~30代の初めての結婚相談所に選ばれています。

8位:結婚相談所パートナーエージェント

引用:パートナーエージェント

結婚相談所ランキング8位はパートナーエージェントです。

パートナーエージェントは、東京証券取引所グロース市場に上場する婚活とカジュアルウェディング事業を起点に事業を行う会社Tameny(タメニー(株))。が運営している結婚相談所。

創業19年目で結婚相談所の中では中堅の立ち位置です。

パートナーエージェント一番の強みは「スマート婚活プログラム」「マルチサポートシステム」を機能させてサポートしてくれる成婚コンシェルジュの存在です。

結果を出すことに力を入れているので、公開実績も豊富。

入会から交際までの期間3.5ヵ月、入会から1年以内の交際率93.5%、1年以内に成婚した人の活動期間3~4ヵ月と、交際してから成婚までのスピードは業界No.1です。

名前パートナーエージェント
会員数
活動年齢層男性は30代〜40代がボリュームゾーン。
女性は30代が多い。
同年代からやや年上とマッチングしやすい構成比率。
申し込み可能人数月/9~22人(プランによる)
公開実績入会から1年以内の交際率93.5%、成婚率49.8%※コースによる、成婚退会までの活動期間61.4%、1年間の成婚数2,649名
店舗数全国26店舗、オンライン専用6店舗
カウンセラーの有無成婚コンシェルジュ
割引制度U29プラン
30歳・31歳応援プラン
シングルマザー応援プラン
結婚相談所のタイプ仲人仲介型+オンラインのハイブリッドタイプ
公式URLhttps://www.p-a.jp/

成婚コンシェルジュから根拠に基づいたサポートを受けたい、バリバリに婚活して結果を出したい人はおすすめです。

9位:サンマリエ

サンマリエ
引用:サンマリエ

結婚相談所ランキング9位はサンマリエです。

サンマリエは東証プライム上場グループの創業40年以上の大手結婚相談所。

入会から交際まで1.5ヵ月、1年以内の成婚率86.3%、会員数95,586人※連盟含むなどの実績を公開しています。

公式によると、カウンセラーが入会の決め手となったと答えた人が91.9%なんだそう。

結婚相談所のカウンセラーには自分に寄り添って欲しい、自分の目線でサポートして欲しいという方は要チェックです。

名前サンマリエ
会員数95,586人※連盟含む
活動年齢層男性は30~40代、続いて20代
女性は20後半~40代が中心
申し込み可能人数目安:月/10~57人(プランによる)
公開実績入会から交際まで1.5ヵ月、1年以内の成婚率86.3%、交際まで平均1.5ヶ月1年以内に成婚した人のうち成婚まで5ヶ月が最多
店舗数全国に26店舗+サテライト44拠点
カウンセラーの有無少人数専任担当制カウンセラー
割引制度のりかえ割
20代割
結婚相談所のタイプ仲人仲介型+オンラインのハイブリッドタイプ
公式URLhttps://www.sunmarie.co.jp/

成婚後のサポートまであるのは、結婚の良いスタートが切れそう!

10位:リングベル

引用:リングベル

結婚相談所ランキング10位はリングベルです。

最大手連盟IBJ(日本結婚相談所連盟)正規加盟店で、IT技術を活用して効率よく、かつ質の高い出会いを提供することを目的としたオンライン完結型の結婚相談所です。

リングベルは、成婚者数13,516名/年と実績のあるIBJ正規加盟店でありながら、担当アドバイザーにLINE相談が無制限に対応してくれマッチングアプリのように気軽に使用できるのが魅力。

タイパ・コスパを好む20代~30代から指示される結婚相談所です。

名前リングベル
会員数98,246人※IBJ会員数
活動年齢層男女共に20代後半~40代前半がボリュームゾーン
申し込み可能人数月100人
公開実績新規入会者数6,439名/月、月間・お見合い成立数
82,598件、成婚者数13,516名/年、入会後からお見合いまで平均0.3ヵ月、初回交際成立まで平均0.6ヵ月
店舗数神奈川オフィス(サテライト)、大阪オフィス(サテライト)の2店舗
カウンセラーの有無担当コンシェルジュ
割引制度なし
結婚相談所のタイプオンライン完結型
公式URLhttps://ringbell-marriage.com/

日本最大手IBJに加盟している他の大手相談所の全会員様とマッチングできて、オンライン完結。

面倒な手間はかけずにサクッと利用できる結婚相談所は時代に合ってるな~と言う印象ですね。

まさに、真剣に婚活はしたいけれど、自分のペースで婚活したいという方にピッタリです。

ただ、LINEで24時間無料とはいうものの、カウンセラーにどこまで親身になって相談にもらえるんだろう、交際後のサポートは具体的には?というオンラインならではの疑問も湧いたので、今回は10位としました。

私は、交際中アドバイザーに電話やメールでかなり相談して支えてもらったので…。

今後調査して、口コミが良ければ上位にランクを上げていこうと思います!

ランキングは以上となります。

しかし「読んでみても結局どこが良いか分からなくなってしまった…。」という方は、人気の結婚相談所を無料パンフで一気に比較【結婚相談所比較ネット】を利用してみてはいかがでしょうか。

忙しい女性

3つの質問に答えるだけで、厳選21社の結婚相談所の中からデジタルパンフレットが届きます。

さらにお得になる特典もあるのでぜひチェックしてみてください。

結婚相談所によくある質問

結婚相談所は直接お店に行っていいの?

基本的に予約が必要です。

どの結婚相談所も「よくある質問」にて記載がありますが、来店する場合は基本的に予約が必要です。

結婚相談所とマッチングアプリの違いは何?

いちばん大きな違いは、結婚相談所はすべて登録時に下記の書類が必要ということです。

  • 本人確認書類
  • 独身証明書
  • 職業証明書または収入証明書
  • 卒業証明書
  • 資格証明書(職業による)

マッチングアプリの場合、本人確認のみのところが多いです。

有名どころでも、本人確認書類と独身証明書のみ。

つまり、結婚相談所では既婚者とマッチングしてしまったり、最終学歴が本人が言っていた大学と違う、ましてや勤めている会社が違った、年収が口頭で確認したものと違うというのが結婚後にわかる…というリスクが防げます。

もちろん、今回のランキングに載っている結婚相談所はすべての書類が提出要となっています。

結婚相談所の入会費・初期費用・お見合い費・成婚料ってなに?

一般的には下記のとおりです。

  • 入会費
     会員として登録するための費用。プロフィール作成やシステム登録にかかる初期手数料。
  • 初期費用
     活動を始める準備に必要なお金。プロフィール写真、カウンセリング、活動プラン作成などを含む。
  • お見合い費
     1回のお見合いが成立するごとにかかる費用。相談所によっては無料のところもある。
  • 成婚料
     結婚を前提に交際が成立したときに支払う成功報酬。相談所の成果報酬型の象徴的な費用。

結婚相談所を比較して、理想の結婚への一歩を踏み出そう♪

今回は、おすすめの結婚相談所ランキングTOP10をご紹介しました。

私自身、あまり比較せずにオーネットに入会し、結果的には理想的な夫(ゆうまる)と出会い結婚することができました。

しかし、婚活中は交際がうまく行かずにふさぎ込んだり、カウンセラーを代わってもらったり、休会したりと紆余曲折がありました。

最初に結婚相談所をもっと比較して知っておけば余計な労力を使わずに済んだかも、と思う所はあります。

最初に比較してできるだけ自分に合った結婚相談所を選んでみてくださいね。

最後までお読み下さりありがとうございます。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次