私は結婚相談所で理想の結婚をして10年目の妻です。
10年間、夫(ゆうまる)と幸せな結婚生活を過ごしてきました。
そんな私がいま思う「こんな男性と結婚しろ!」――これは10年の結婚生活で私が心から感じた言葉です。
\最初に結論/
こんな男と結婚しろ!14選
ほかにも、下記のような情報をまとめています。
- 結婚10年で実感した「結婚に向いている男性の特徴」と「地雷男性の特徴」
- 結婚10年で思う婚活当初は気づけなかった“結婚の本質”
- 【実例紹介】私の身近にいる「結婚に向いている男性2人」
この記事を読めば、結婚に失敗しない男性の選び方が分かります。

■いちこ
オーネットで婚活して成婚退会、結婚10年目
■家族構成
夫・子ども(小学生2人)の4人家族
■婚活歴
25歳の時に結婚願望のない彼氏とお別れ。合コン、街コン、婚活パーティー、友達の紹介などで出会いを探す。
27歳の時に入会した結婚相談所で2年の婚活の末、オーネットで夫(ゆうまる)と出会い結婚。
現在穏やかな結婚生活を満喫中。
いま婚活中で悩む女性の参考になれば幸いです。
【こんな男と結婚しろ】結婚向きの男性の特徴14~わが家の場合~

私は結婚相談所で理想の結婚をしました。
「理想の結婚」は人それぞれですが、私の場合は【高学歴・高身長・高収入】という条件を重視していました。
でも結婚して10年、幸せな結婚生活=結婚相手の条件だけではないと痛感しています。
実際に夫(ゆうまる)と暮らして気付いた「結婚に向いている男性の特徴」をまとめました。
ひとつずつ、説明します。
①話し合いができる

わたしたちはこれまで、何回も話し合いをして2人が納得する結論を出してきました。
もしも夫(ゆうまる)が、
- 自分の意見しか通そうとしない
- 妥協点を見つけようとしない
- 話が一方通行になっている
- 片手間に大事な話を聞いてくる
- 話し合いさえ面倒くさがる
…という状況だったとしたら。
結婚生活は難航しただろうなと思うとぞっとします。
②365日ありがとうが言える

夫は毎日「ごちそうさま~美味しかった!」を欠かしません。
10年続く、その習慣が私の料理のモチベーションになっています。
日々の感謝を言葉にできる関係こそ、長く続く夫婦の秘訣だと思います。
③家事・育児を“手伝う”ではなく“共有”と考える

家事や育児は毎日の大部分を占めます。
家にいる側に負担が集中しやすいもの。
妻が家事をしている間に夫が育児を担当したり、夫が力のいる家事を自然に分担してくれたりすると、二人で協力している実感が生まれ、安心感にもつながります。
④小さな約束や時間を守る「誠実さ」がある

「休みに〇〇(日用品)を一緒に買いに行きたい」「10時までには到着していたいよね」
こういった小さな約束も、きちんと協力して守ってくれる。
そうした行動の積み重ねは、守られた方に「自分を最優先してくれている」という安心や喜びを与え、やがて大きな信頼につながります。
⑤嘘はつかない

嘘って、つかれると違和感があるし、わかっちゃいませんか?
結婚生活の中で、私の方が夫(ゆうまる)へ勝手に疑心暗鬼になることがあります。
不安や疑問をぶつけた時は、すべて包み隠さず思っていることを冷静に話してくれます。
小さなことでも正直に話せる人は、長く一緒にいても安心できます。
⑥家族を大切にできる

仕事に打ち込む男性はカッコいいけど、家族を大切にする姿に女性は心を掴まれます。
夫(ゆうまる)も残業が続いた時期はありましたが、定時で帰れるようになった時期のほうが家庭の安定を実感できています。
特に妻の妊娠・出産時の行動(夫が育児休暇取得、夜泣き対応)が、結婚生活の分かれ道になります!
⑦お金の使い方に一貫性がある

結婚生活、特に子どもがいると、お金の問題は常について回ります。
私は広告に弱く、塾や習い事などを見る時「とにかく費用が高い=良いもの」と考えがちです。
いっぽう夫(ゆうまる)は「本当に必要か」「他の選択肢はあるか」を軸にお金の使い道をきめています。
ケチではないけれど、お金の使い方に一貫性がある男性は、堅実な結婚生活を築きやすいです。
⑧感情が安定している

感情が安定した男性はメンタルが強く、結婚生活も穏やかです。
新婚時代、仕事から帰って疲れた私と違い、夫(ゆうまる)はいつも朝と同じテンションで驚かされました。
(これは、会社でのストレスを受け流し、気持ちを切り替えられるかどうかという個人の特性にも関係します。)
ストレスを受け流し、穏やかに話を聞いてくれる姿が、波風の少ない結婚生活になると実感しています。
⑨見栄を張らず、現実的な判断ができる

これは、一軒家を購入したときの話です。
金額が大きすぎると、10万・100万が小さく感じる“金銭感覚マヒ”が起きます(笑)
家の外観にこだわって課金しようとした私を止めたのは、夫でした。
また、結婚式の演出(入場時のシャボン玉)についても、私の意見を尊重してくれましたが、今思えば夫(ゆうまる)の言う通り「なくても良かったな」と心底思います。
いつも現実的な判断をしてくれるゆうまるに、感謝しかありません…。
➉一緒にいると安心できる

私たちは、結婚相談所で出会って、成婚退会しました。
初めて会った時から安心感のある雰囲気の夫(ゆうまる)に惹かれた私。
そこから結婚して、10年間ずっと一緒にいても安心できる存在の夫です。
人は、見た目だけではありませんが、その人が持つ雰囲気・空気感って大事だなと思います。
⑪安定した日々の中でも幸せを感じられる人

刺激や派手さがなくても、穏やかな日常に価値を感じられる人。
家族がいる“あたりまえの毎日”を幸せだと思える人は結婚に向いている男性です。
⑫相手のミスに寛大

私はいままでの結婚生活で、よくミスをしてきました。
- 夫(ゆうまる)のスマホをいじって、誤操作によりデータをすべて消してしまう。
- 車の運転がヘタで、縁石にタイヤをぶつけてタイヤ全交換×2回。
- iPhoneを雑に扱って破損、交換。
それでも夫は「ごめんなさい、次から気を付けるね」と言えば、「いいよ」と嫌味ひとつなく受け止めてくれました。
こうした寛容さに、精神的に何度も助けられていますし、私も夫(ゆうまる)ミスも許そう!と思えます。
⑬笑いのツボが合う

価値観が同じだけでなく、笑うポイントも同じだと結婚生活が楽しくなります。
笑いのツボが似ていると、同じコンテンツを楽しめるのもうれしいポイント。
笑いは日々のストレスも緩和してくれる効果がありますよ。
⑭あなたを尊重してくれる人

最後は「あなたを尊重してくれる人」です。
夫(ゆうまる)は私の意見を大事にし、都合を考えてくれます。
育児の相談で私の提案を優先したり、疲れた日の家事を代わってくれる姿に安心感をずっと感じて来ました。
収入や社会的地位が違っても、夫婦として対等に接してくれるから、自己肯定感も高まります。
そんなゆうまるの姿勢が、結婚生活を満たしてくれています。
逆に「こんな男とは結婚するな!」地雷男性の特徴5選

私は一度しか結婚していません。
そのため、離婚経験のある姉の元夫の特徴を参考にして地雷男性の特徴をまとめます。
- 付き合うまでのアプローチが強すぎる。
- 結婚までやたらと急かす。
- 仕事がうまく行かないとパートナーのせいにする。
- 感情の起伏が激しい。
- あなたを「見下している」と思える発言がある。
ひとつずつ解説します。
付き合うまでのアプローチが強すぎる

私の姉は元夫と合コンで知り合い、非常に強いアプローチを受けたそうです。
「今思うと違和感しかない」というようなアプローチ。
付き合う前は違和感を感じても「私のことをそんなに好きなのね」と思ってしまい、見抜けないことがあるので注意が必要です。
結婚までやたらと急かす

結婚相談所以外で出会ってから付き合うまで早く、結婚を急かす男性は要注意です。
結婚という社会的ステータスにより、自分の不都合を解消しようとする意図があるかもしれません。
仕事がうまく行かないとパートナーのせいにする

いわゆる「他責思考」の男性です。
姉の元夫は、仕事がうまく行かないと姉のサポート不足や私の家族のせいにしてきました。
感情の起伏が激しい

怒りを爆発(しかも暴力的)させたと思ったら、次の日泣きながら謝ってくる…。
地雷男の典型です。
あなたを「見下している」と思える発言がある

「女性は家事育児をしていればいい」「だから言ったのに」「どうせできないんだからやめておけば」。
このような、自分のことを見下している発言をする男性。
あなたを尊重しない態度の男性は地雷でしかありません。モラハラ夫予備軍です。
以上「こんな男と結婚するな」の特徴でした。
参考にしてみてください。
結婚相談所で結婚して10年。幸せに暮らして気づいた「結婚の本質」

結論から言うと、毎日のQOL(クオリティオブライフ)の維持こそ結婚の本質です。
結婚とは、毎日の積み重ね。毎日、どれだけ快適に過ごせるか。
例えば、年収が高くても毎日ストレスだらけで時間がないとしたら、QOLは低い状態。
だから、10年前、婚活をしている自分に向けてアドバイスがあるとしたら3つのことを言っておきたい。
- 結婚の幸せは“相性”よりも“価値観の擦り合わせ”
- 相手を変えるより、自分が穏やかでいられる関係を選び抜いて
- 「こんな男と結婚しろ」は、あなたの幸せ軸で決めていい
私は婚活時、【高学歴・高身長・高収入】という条件を重視していましたが後悔していません。
私の場合、その条件は私のQOLを上げてくれるものだったから。
「こんな男と結婚しろ」と言ってきましたが、あくまで私の話。
あなたの幸せ軸で理想の結婚をつかみ取って欲しいと思います。
【わたしの場合】一般的な「こんな男と結婚しろ」が当てはまらなかったケース

私の場合「こんな男と結婚しろ」という一般論が、夫(ゆうまる)には当てはまらなかったケースもあります。
次の4つです。
- 友人が多く、仲間を大切にする男性。
- 話上手で、会話で楽しませてくれる男性。
- 旅行やイベントを計画してくれる男性。
- 趣味の価値観が合う男性。
どういうことか、解説します。
友人が多く、仲間を大切にする男性
友人が多く、仲間を大切にする男性は人間として素晴らしいし、魅力がありますよね。
夫(ゆうまる)は、周りにいる友人を尊重して大事にしています。
でも、女性が苦手な、男性ノリ満載の付き合いはないんですよね。毎週末会う、みたいな習慣もない。
仲間を大事にする=休日も仲間との予定が多くなりがちなので、そういった夫婦の奥さんは、旦那さんに不満を持ちがちかも?
話上手で、会話で楽しませてくれる男性
おもしろい男性、魅力的ですよね。
結婚生活という毎日の中、笑いの絶えない家庭を築けたらとても幸せなことです。
夫(ゆうまる)は、自分から面白い話をするというより、会話がなくても安心感を感じさせてくれるタイプ。
でも、お互い笑いのツボは似ているのでバラエティを見て一緒に楽しんでいます。
旅行やイベントを計画してくれる男性
旅行やイベントは、私が計画したい派なので、私が計画しています。
嗜好が似ているので、夫(ゆうまる)も、私がコーディネートした旅行やイベントを楽しんでくれています。
計画するのが面倒な時は、2人で話したり調べながら楽しく決めています。
趣味の価値観が合う男性
夫(ゆうまる)とは、共通の趣味があり一緒に楽しんでいます。
だけど、「興味がない、お互いの趣味」も存在します。
旅行に行った時、夫(ゆうまる)は史跡を見に行っている間、私は子どもたちと美味しいスイーツ店に行ったということもありました。
価値観が似ているからと言って、趣味もすべて理解できるとは限りません。
参考にしてみてください。
【実際にいます!】わたしの周りの結婚向き男性2人


結婚向きの理想の男性なんて、本当にいるの?
私の夫(ゆうまる)は結婚向きの男性ですが、身近にも結婚向きの男性がいます!
2人とも親戚ですが、紹介させてください。
- 1人目:私の姉の現夫
- 2人目:夫(ゆうまる)の姉の夫
です。
伊野尾慧似のスイーツ好き男性


- Hey! Say! JUMPの伊野尾慧似
- 常に穏やかで優しい
- 休日にスイーツを作ってくれる
- 自分の家族と同様、相手の家族との時間も大切にするのがモットー
- 私の姉を尊重してくれる
銀シャリ橋本直似の頭がいい男性


- お笑い芸人「銀シャリ」の橋本直似
- 常に穏やかな佇まい
- 義理姉は専業主婦だけど、家事をする
- ユーモア満載、親族も笑わせてくれる
- マンガが好き
- 頭がいい(塾なしで現役国公立大学合格)
親戚の集まりで会う程度での情報ですが、2人とも結婚向きの男性だよなあとしみじみ思ったので紹介します。
※写真はフリー画像です。なるべく近いイメージを貼っています。本人写真の方が似ているのでぜひググってみてください。
なにか参考になれば幸いです。
「こんな男性と結婚しろ~結婚向きの男性の特徴14つ~」まとめ
今回は「こんな男性と結婚しろ」をテーマに記事を書きました。
結婚向きの男性は、派手さよりも“誠実さ”、見栄えの良い人より、信頼できる人を選ぶと穏やかで幸せな結婚生活になるはずです。
「こんな男と結婚しろ」と胸を張って言える相手を、焦らず見極められるといいですね。
最後までお読みくださり、ありがとうございました!




コメント