~オーネットで成婚した私のリアル体験談~本音ですべてレビューします

~オーネットで成婚した私のリアル体験談~本音ですべてレビューします

私はオーネットで成婚して成婚退会しました。

結婚10年目ですが、今も夫婦仲良く暮らしています。

正直、オーネットの公式ページを見れば成婚体験談が載っています。

悩む女性

もっと詳しく聞いてみたいな~。

忙しい女性

成婚後はずっと幸せに暮らせるの?

気になりますよね。

この記事は、

  • 結婚相談所(オーネット)での活動を考えている。
  • 絶対に理想の相手と結婚したい。
  • 結婚したら夫婦でずっと仲良く暮らしたい。
  • 結婚したら子どもを持ちたいなど、理想の家庭がある。

そんな方向けの記事となります。

オーネットの良かった点(メリット)、悪かった点(デメリット)もすべて書いていきたいと思います。

ブログ執筆者
ブログ用婚活女性イラスト

■いちこ

オーネットで婚活して成婚退会、結婚10年目

■家族構成
夫・子ども(小学生2人)の4人家族
■婚活歴
25歳の時に結婚願望のない彼氏とお別れ。合コン、街コン、婚活パーティー、友達の紹介などで出会いを探す。
27歳の時に入会した結婚相談所で2年の婚活の末、オーネットで夫(ゆうまる)と出会い結婚。
現在穏やかな結婚生活を満喫中。

ぜひ参考にしてください。

目次

オーネット(o-net)に入会したきっかけ

27歳のとき、「次こそは結婚につながる出会いを!」と決意。

当時の私は、女子大出身で職場も女性ばかり、合コン、街コン、友人の紹介や婚活パーティーを重ねても理想の人に出会えず。

せっかく付き合えても、別れによる精神的ダメージが大きく、私の単なる恋活は疲れがピークに達していました…。

当時は結婚が当たり前の空気もあり、焦りと夢が入り混じっていたのも事実です。

そして会社の同期と当時流行った「婚活時代」という本を読み回し、戦慄。

書いてあったのは、4人に1人は人生を独身で終わる時代という言葉…。自分はその1人になりたくない!!!

そんな中「めんどうな書類を提出してまで入会する、結婚相談所ならみんな本気だ!」と気づき、勢いでオーネット新宿店に予約したのが入会の始まりです。

オーネット(o-net)で成婚までにかかった期間と費用

私は27歳の時にオーネットに入会してから29歳で成婚退会まで丸2年かかりました。

実際に活動していたのは、1年とちょっと。

オーネット在籍2年間の24ヵ月のうち、10ヵ月ほどは真剣交際と婚活疲れが理由で休会していました。

かかった費用は、12,100円(税込)×14ヵ月+入会金59,950円(税込)で23万弱くらいだったと思います。

オーネット会員同士の成婚は0円。そこに金額が発生しなかったのはうれしかったです。

  • 成婚までの期間…2年間(24ヵ月のうち、10ヵ月は休会)
  • 成婚までにかかった金額…23万弱
  • 20代割を利用してオーネットプランを利用(入会金59,950円(税込)、月会費12,100円(税込)

いまは休会すると月額2,200円(税込)の月会費がかかります。

オーネット(o-net)で希望した相手の条件/自分の条件

オーネット 相手への条件

オーネットで当時、お相手に希望した条件と私の詳細についてです。

ざっくりとですが、こんな感じでした。

私のスペック相手への希望の条件
27歳 会社員25歳~30歳 会社員/自営業/専門職
年収300万~400万年収550万以上
最終学歴大卒 国家資格あり最終学歴大卒以上
身長159㎝ 体重48㎏身長165㎝以上

正直に書くことで、このブログを読んでくれている方の参考になると思ったので公開します。

私にとって、自分より稼げる男性に魅力的に感じたので、自分より高い年収を希望。

会いやすいように職場に近い都心近郊まで地域も絞りました。

同年齢婚(プラスマイナス3歳差くらい)が理想だったので、30歳までを希望。

しかし、活動をしてみてプラン的に出会える人数の限界を感じて希望年齢を後から変更。

33歳まで希望年齢を上げたところ夫(ゆうまる)と出会うことができました!

当時28歳にとって33歳ってかなり年上に感じましたが、年齢をあげて良かったです。

オーネット(o-net)の相手との出会い・お見合いの流れ

私は出会いが少ない20代割オーネットプランでした。

以下の3つを利用して出会っていました。

  • AIマッチングでの紹介状(毎月3名)
  • イントロGからの申し込み(毎月8名)
  • イントロGからの申し込まれは無限

イントロGとは、オーネットの月刊会報誌のようなもので、四季報のように会員のデータが文字だけで載っているものです。

①~③はすべて、オンラインで完結する出会いの方法です。

このほかオーパスという写真検索、婚活パーティー・イベントは有料だったのでハードルが高く利用していませんでした。

イントロG(オーネット会報誌)は、入会から3ヵ月は会報誌に載りますが、それ以降は有料です。

STEP
マイページ上で掲示板開設
パソコン画面

2人が了承したら、マイページ上で2人だけのやり取りができる掲示板が開設されます。

相手のざっくりとした条件のみが見られる状態です。

①~③の出会いはこの段階で初めて相手の写真が見られます。

STEP
詳細プロフィール開示
プロフィール

双方が合意すれば「詳細プロフィール」が見られるようになります。

年齢・身長・体重・家族構成・価値観・住んでる地域などかなり具体的にお相手を知ることができます。

もちろん、職場や住所などを知ることはできず、個人の特定はできないようになっているので安心してください。

STEP
実際に会ってみる
お見合い

ここまでの条件&掲示板上のメッセージで仲が深まったとします。

どちらかが提案して、実際に2人で会う約束をしてお見合いします。

会う日時や場所は2人に任されています。

STEP
真剣交際スタート

カップル成立

お互いの気持ちを深めて、お付き合いすることになると真剣交際がスタート。

結婚を前提としたお付き合いが始まります。

ざっくりとこんな感じでした。

  • オーネットのマイページ上で出会う
  • 掲示板が開設される
  • 写真を見てメッセージをやり取りする
  • 気に入らなければ掲示板終了

最初はこんな感じで、選ぶ決め手が分からずフィーリングで選んでいました。

もちろん、お相手から掲示板を終了されることもあります。

一般的に、真剣交際までは、仮交際と言われており、マイページで何人とやり取りしても良いことになっています。

私は出会い自体が少ないプランだったので、常にメッセージをやり取りしているのは多くても2人くらいでした。

オーネット(o-net)でこんな人とお見合いしました

次に、実際にどんな人に会ったか紹介します。

※独りよがりな価値観や偏見が入っています。不快にさせたらすみません。

野原ひろし(昼飯の流儀ver.)似の男性

野原ひろし似の男性、通称Nさんです。

Nさんの条件
  • 年齢:28歳
  • 年収:600万
  • 身長:165㎝位
  • 職業:大手通信会社勤務

控えめな男性で、落ち着いた話しぶりが好印象でした。

聞き上手で、ついつい私の方が話してしまう方でした。

1回目のデートはカフェで会い、2回目のデートで居酒屋へ。

私が飲み過ぎてしまい、謝って帰ろうとすると「家に来ませんか?」と誘われました。

私はその場で気持ちが決めきれなかったので、タクシーで強行帰宅。

その後フェードアウト→掲示板終了しました。

グレープバイン好きの男性

さっぱり顔だけど、どことなくねっとりした雰囲気の男性Gさん。

Gさんの条件
  • 年齢:29歳
  • 年収:550万
  • 身長:170㎝位
  • 職業:マーケティング会社勤務

条件が合って好きなバンドの趣味も合い、2回デートしました。

楽しく話はできるものの、自分の気持ちが固まらず、交際終了をこちらから申込み。

しかし個人の連絡先へ「会っているってことは僕と結婚を考えてくれているからだよね?次も会わないのはおかしくない?」

と言われ、コミュニケーションの価値観も合わないと思いフェードアウトしてしまいました。

黒ぶちメガネの痩せているクッキングパパ男性

オーネットのカウンセラーに紹介してもらった、痩せた黒ぶちメガネクッキングパパSさん。

Sさんの条件
  • 年齢:29歳
  • 年収:1,000万
  • 身長:178㎝
  • 職業:商社勤務

Sさんは最初から話が上手で楽しい雰囲気で過ごせました。

2回目のデートで「付き合う(真剣交際)か、付き合わないか決めて欲しい」と言われました。

私はもう少し、2人で過ごす時間が欲しいと意向を伝えましたが、時間をムダにしたくないと言われてしまいました。

その場で決めきれず、お互いのペースが合わないと感じてしまい、掲示板を終了しました。

ちょい東京03の飯塚さん似お兄さん男性

詳細プロフィールを見て「三男」というワードに惹かれてお会いしたAさん。

Aさんの条件
  • 年齢:30歳
  • 年収:550万
  • 身長:179㎝
  • 職業:大手電子機器会社勤務

3回目の花火デートで「ぼくたちはどういう関係なんだろうね?」と言われ真剣交際スタート。

しかし、Aさんの仕事が激務であり、付き合ううちに価値観の違いが浮き彫りになり、すれ違いも生じて最終的にお別れとなりました。

真剣交際→お別れの流れのダメージはかなり大きかったです。

背の高いキュートなライオン顔男性

最初から背が高く柔らかい雰囲気で登場した、背の高いキュートなライオン顔男性Rさん。

Rさんの条件
  • 年齢:29歳
  • 年収:800万
  • 身長:183㎝
  • 職業:会社員(分類忘れました)

Rさんは人気がありそうだったので気になり「オーネットに入会したきっかけ」について聞いてみました。

ずっと好きだった幼馴染の女性がいたが、結局付き合わないまま曖昧な態度ではぐらかされ続け、真剣に交際したいと思いオーネットへ入会したとの趣旨でした。

気遣いもできて、素敵な方で私の気持ちも盛り上がりました。

しかし、3回目の水族館デートを終えた後突然「他の方と真剣交際することになりました。」とメッセージがあり掲示板が終了。

震えながら個人メールで「連絡ありがとうございます。幸せになって下さいね。」と送ったのを覚えています。

このあと、私は婚活疲れがピークとなり休会してしまいました。

結婚相談所はもちろん、こういうことも十分あり得る展開です。

第一印象「良いパパになりそう」男性

第一印象「良いパパになりそう」男性。

この男性が後に夫となる「ゆうまる」です。

ゆうまるの条件
  • 年齢:33歳
  • 年収:700万
  • 身長:177㎝
  • 職業:大手製造業勤務

休会後、一念発起してオーネットで婚活を再開。すぐにAIマッチング紹介状で出会います。

オーネットでは、みんな一生懸命に自己紹介にアピール文を書くのですが、ゆうまるは「よろしくお願いします。」のみ。

婚活、舐めてるのかなあ、この人

と思いつつ、出会いが少ない20代プランなので、会ってみて、やる気のない人だったら即終了しようと思っていました。

しかし、会ってみるととても優しく、一緒にいると楽しい雰囲気に。

そのままトントン拍子でデート3回目で真剣交際に発展しました!

以上、オーネットで出会えた男性でした。

ほかにも会えた方はいましたが、より私の心に残った方を紹介させていただきました。

参考にしてみてください。

オーネット(o-net)で出会えた人・真剣交際した人の数

私が実際にオーネットでお見合いした人数や実際に会えた人についてです。

まず、出会えた人数について。

  • オーネット掲示板上での出会い(オンライン上での条件のみ)→50人位
  • オーネットで実際に会った人→15人位
  • オーネットで仮交際した人(2回以上会った人)→7人
  • オーネットで真剣交際に進んだ人→2人

オーネットは結婚相談所ですが、お互いの気持ちありきの交際となります。

出会い自体はオーネットのシステムを介しますが、交際中は恋愛中と同じような感じでした。

結婚相談所の意義としては、3つあると感じました。

  • 結婚に真剣な男性のみと出会える。
  • 結婚の判断材料となる条件に、ウソがない(独身証明、収入証明、住所証明、資格証明のための書類が必要)。
  • 結婚のプロに相談できる(担当カウンセラーが付いてくれる)。

この3つは、当時の私にとっては払う価値のある有意義なものでした。

オーネット(o-net)でいまの夫と成婚に至った決め手

いまの夫(ゆうまる)とオーネットで成婚まで至った決め手についてです。

夫にも聞いてみて、それぞれの視点で回答します。

いちこゆうまる
私のことを最優先に考えてくれる。
大事にしてくれていることを実感した。
できないことを受け入れてくれる器の大きさ。
共通の趣味
料理が上手

私は小さなことでも“できない”と引け目を感じてしまう性格です。

『できないことは2人のどちらかができればいいやん。それは俺ができるから大丈夫だよ。』

真剣交際時、ゆうまるが笑顔で言ってくれたのが心に染みました…。

この人となら家庭を持っても大丈夫だと思ったひとことです。

夫(ゆうまる)は、決めてとなった点は2つで「共通の趣味」「料理上手」と、結婚後も長く一緒に楽しめそうな要素を感じたからだそうです。

私たちの体験が、少しでも誰かの励みになれば嬉しいです。

オーネット(o-net)活動中に感じたメリット・デメリットは?

オーネットの活動時に感じた、結婚相談所のメリットとデメリットについてです。

メリットデメリット
結婚に真剣な男性と効率的に出会える。
入会時に書類提出があり、安心して活動できる。
普段知り合えない男性と会える。
費用がかかる。
仕事をしながらの婚活は疲れる。
真剣交際からの別れはダメージが大きい。

ひとつずつ見ていきます。

メリット1:結婚に真剣な男性と効率的に出会える

出会う男性は、みなさん高い費用を払って「結婚」に向けて真面目に活動しています。

活動時、私の方が「真剣さが足りないのでは?」と思わされる場面もあったほどです。

そんな男性たちと、オーネットのシステムを使って、条件がマッチした同士と効率的に出会えます。

メリット2:入会時に書類提出があり、安心して活動できる

結婚相談所は、本人確認書類、独身証明書、収入証明書(源泉徴収票)、住民票、最終学歴証明書など、入会時に提出する書類があります。

そのため、いわゆる「ヤリモク」「既婚者」「経歴詐欺」「収入詐欺」のリスクを排除して、安心して活動できます。

メリット3:普段知り合えない男性と会える

オーネットでいちばん一番楽しかったことです。

普段会うことのない男性から、仕事の話や生い立ちの話などを聞くのは新鮮で楽しかったです。

友人の紹介や合コンでは会えないであろう、男性たちに会えるのは結婚相談所のメリットだと思いました。

デメリット1:費用がかかる

私の年収は当時300~400万と高い訳ではありませんでした。

一人暮らしをして家賃を支払い、美容や服飾費にもお金をかけたいお年頃…。

オーネットの入会金約59,950円(税込)と、月会費12,100円(税込)の出費はきつかったです。

でも、一切の後悔はありません(他のプランだったらもっとかかっていました…)。

デメリット2:仕事をしながらの婚活は疲れる

仕事をしながら、休みの日に婚活をすると疲れがたまっていくのを感じました。

初めて会う人と日曜日の夜、居酒屋でお見合いしたのですが、次の日は仕事がきつかったです。

デメリット3:真剣交際からの別れはダメージが大きい

オーネットの真剣交際は、結婚に非常に近い状態です。

その状態からお別れとなると「ああ、また結婚が遠のいた」と大きな精神的ダメージがありました。

しかし、これは付き合う前のすり合わせ不足だったかも、と今になって思います。

以上、参考にしてみてください。

オーネット(o-net)の支店とサポートできること

今回婚活したオーネットは全国で39店舗あります。

オーネットは大手なので、店舗が多いのも選びたくなるポイントですよね。

オーネットの店舗一覧

スクロールできます
北海道
札幌店
サテライト函館
サテライト旭川
サテライト釧路
サテライト帯広
サテライト北見
東北
盛岡店
仙台店
サテライト青森
サテライト秋田
サテライト山形
サテライト郡山
関東
銀座店 大宮店
新宿店 千葉店
渋谷店 柏店
町田店 宇都宮店
横浜店 高崎店
水戸店
中部
名古屋店 金沢店
岡崎店 新潟店
静岡店 甲府店
浜松店
岐阜店
長野店
関西
大阪梅田店
大阪難波店
京都店
神戸店
姫路店
奈良店
中国
岡山店
広島店
サテライト鳥取
サテライト島根
サテライト山口
四国
徳島店
高松店
松山店
サテライト高知
九州・沖縄
福岡店
小倉店
熊本店
鹿児島店
沖縄店
サテライト佐賀
サテライト長崎
サテライト大分
サテライト宮崎

オーネットで担当アドバイザーにサポートしてもらえること

オーネットでサポートしてもらえることについてです。

  • 全国の実店舗や電話・メール・オンラインでの相談サポート
    (活動についての相談、交際中、交際後のフォローなど)
  • 担当アドバイザーと話し合い、自分に合った婚活計画を作成。
  • お相手紹介(プランによる)。

私は、活動開始~出会いまで特に困ったことは無かったのでこれと言ったサポートは使用しませんでした。

しかし、仮交際からのお断り、真剣交際でのお別れなどと途中で振られてしまうこともありました。

そのため、ゆうまるとの交際中もいきなり終了されたらと不安で不安で仕方ありませんでした。

そんな時、毎回アドバイザーの方が話を聞いてくれました。

時には、ゆうまるの気持ちや活動について可能な範囲でゆうまるの担当アドバイザーに聞いてくれたりと非常に頼りにさせてもらいました。

もしこのアドバイザーの方がいなかったら、焦りすぎて違う結果になっていたかもしれないと思うほど頼りました。

いっぽうで、オーネットで唯一おすすめできない点が勧誘の強さです。

私は勢いで来店予約をしましたが、入会するまでの勧誘が強引さに負けてその場で入会した形です。

私もゆうまるもその場で入会したくちです…。

(ちなみに入会時の勧誘の強いアドバイザーは、先ほどの話を聞いてくれたアドバイザーとは別です。)

早く結婚したいんだという強い気持ちがあればあるほど、その場で契約する可能性が高いと思います。

気になった結婚相談所が見つかったら、まずは資料請求して納得してからの来店予約が個人的にはおすすめです。

また、オーネット以外にも結婚相談所はたくさんあります。

いくつか比較してから行った方が、後悔や失敗は少なくなると思います。

先着で婚活支援金30,000円プレゼント!大手結婚相談所12社から厳選

オーネット(o-net)の基本情報

名前オーネット
会員数約12.2万人
活動年齢層20代~40代(男性42%、女性48%)
申し込み可能人数年間420人※IBJプランの場合
公開実績IBJ連盟No.1の成婚
(*日本マーケティングリサーチ機構調べ)
店舗数全国39店舗
カウンセラーの有無専任アドバイザー
割引制度20代割、法人提携割(業界最大23,000社以上)
結婚相談所のタイプ仲人仲介型+オンラインのハイブリッドタイプ
公式URLhttps://onet.co.jp/

オーネット(o-net)のよくある質問

入会費用や月会費はいくら?
IBJプラン
(20代割)
入会費用
66,000円(税込)

月会費
17,600円(税込)

成婚料220,000円(税込)
オーネットプラン
(20代割)
入会費用
59,950円(税込)

月会費
12,100円(税込)

成婚料
0
IBJプラン入会費用
129,800円(税込)

月会費
19,250円(税込)

成婚料220,000円(税込)
オーネットプラン入会費用
123,200円(税込)

月会費
15,950円(税込)

成婚料0円(税込)
休会費用:月2,200円(最大12ヵ月)
成婚退会時に追加費用はかかるの?

オーネット会員同士の成婚料は0円。IBJ会員との成婚の場合は220,000円かかります。

サポートの手厚さは他社と比べてどう?

他社を利用したことはないのですが、私がオーネットを利用した時は年配のアドバイザーも、若いアドバイザーもいて、バランスがいいと感じました。また、掲示板でアドバイザーに相談できるシステムがありました。婚活時に困ったことがあったらすぐ報告し、親身になって対応をしてくれました。相談内容によっては「電話の方が良いですか?」と提案してくれ、電話で相談に乗ってもらい、とても心強かったのを覚えています。

「自分も成婚できるか」判断する基準は?

私の場合ですが「絶対に理想の相手と結婚する」という強い意志とたくさんの相手に会う時間と体力があるかどうかだと思います。

どんな人にオーネットがおすすめ?

真面目な男性が多かったので、そういう男性が合う人はとてもおすすめです!

結婚相談所で内緒で活動したいのですが、知り合いに会いませんか?

活動中に知り合いには合いませんでした。もし会ったとしても「奇遇ですね!〇〇さんも婚活してたんですか。」と笑顔で返答すれば何の問題もありません。

OL871人が選んだ結婚相談所

ハードルはあるが、理想の結婚に限りなく近づける、それが結婚相談所

今回はオーネットを利用した私のリアルな体験談をお届けしました。

結婚相談所は、理想の結婚への近道になることは間違いないです。

私自身も入会時は「これで結婚できなかったら高い人生の授業料」と思いながら飛び込みましたが、理想的な相手と結婚できました。

当時「結婚相談所かあ~。結婚はしたいけど、そこまではいいかな。」と言っていた友人は未だ独身です。

ぜひ、本気で結婚したい気持ちがあるなら一歩踏み出してみることをおすすめします。

【結婚相談所比較ネット】

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次